今年の活動拠点となる、アクティブ・トレーラーのtboxを真冬の雪の中でも対応できるのかどうかをテストすべく、大寒波がやって来た長野に持ち込んだ。
予想に反して夜は星が瞬くスキー場。本当に雪が降るのか?

そんな心配をしながら、中ではぬくぬく!

レインボーストーブで雰囲気いいし、あったかい!
このストーブは普通の家で使ってもあんまり暖かくないんだけれど、
この空間なら狭いので、十分温まる。
もうぬくぬくです
起きたらすげー積もってた!

30〜40cmほど積もってた!
フレームを入れてあるので、雪の重さで壊れないとはわかっていても、本当に大丈夫でホッとした!

早速雪下ろし。
フカフカの雪は雪下ろしが簡単。
根雪になったら大変だろうなぁ
でも一週間の滞在では本当に快適だった。
と思ったら、根雪は違う問題を引き起こした!
なんとベースキャンプの山梨にある8マウンテンワークスに持って来たら、雨漏り始まった!

それもかなりポタポタと!
こりゃやばい!

大慌てで残った雪を屋根から下ろす

雪を下ろしてみると、どうもキャリアの結合部分からのようだ。

今まで大丈夫だったのに!
おそらく、一度溶けた雪が、屋根で再び凍り、キャリアのフレームを押し上げてしまったようだ。
水は隙間に入り込んで、さらに凍りついて膨張して持ち上げてしまったようだ。
こんなこと起きるんだねー!
でも今わかってよかった。
いいテストになったよ。
他にも問題があって、結露がすごい!

これ、水こぼしたわけじゃないよ。結露で溜まった水なんだ。
こんな水たまりがあちこちに!
これも対策しないとね。
と言っても、こればかりは換気をよくするしかないんだよね。
色々あるけど、でも正直このトレーラー快適です!
直してまたスノーエリアに行くぞ!
バイクだから素早く絶景ポイントに迫れる、視野も広い。細道も通れる。道の端っこにも行ける。バイクの良さがわかる動画でしたね。