みんなの声援を形にするクラウドファンディングが本日終了し、185人もの支持をいただくことができました。
本当に感謝申し上げます。
随時プレゼント品は発送準備にかかりますので、今しばらくお待ちください。
また、クラウドファンディング専用のプレミアムサイトは、アップを始めております。
ぜひ楽しんでください!
年別アーカイブ: 2015
クラウドファンディング終了
コメントを残す
KTM 450 RALLY Adventure 2016 DAKAR
Junがダカールラリーで使用するマシンが公開されました。
KTMのツアラーモデル、アドベンチャーシリーズのカラーリングを模した
KTM 450 RALLY Adventure!
このマシンとともに、ダカールラリーのゴールを目指します!
コメントを残す
ダカールラリー参戦発表
昨日はダカールラリーの参戦発表を行いました!
会場はエナジードリンクメーカーのレッドブルジャパンの本社にあるレッドブルホール!
まずは簡単に参戦発表。
一応真面目にプレゼンテーションします。
でもまぁ、メーカーの発表会じゃないので、
基本的には和気あいあいです
そしていよいよ参戦パーティ!
ダカールラリーの通過国であるボリビア多民族国の特命全権大使、エリック・ミッチェル・サアベドラ・メンディサバル閣下から挨拶と声援のお言葉をいただきました!
会場には予定を大幅に上回る150名の方々に来場いただきました!
参戦用のマシンのデカールもバッチリ!
イメージはアドベンチャーシリーズのもの
会場には3人のミツハシジュンが!
今回スポンサーブースも用意。
毎年お世話になっているコールマンは、実際にダカールで使ったテントを展示
アキコーポレーションからはトレーニング&ビデオ用のMTB、KONAを展示
そしてドライバー&ライダー大集合
左からダカールラリートラック部門で活躍中の菅原照仁選手
元チームメイトの寺田昌弘さん
スーパーGTで活躍中の脇阪寿一選手
俳優の大鶴義丹さん
スタントライダーの小川裕之選手
今年はGP300で自分のチームで参戦中の土屋武士選手
元 ロードレース世界選手権ライダーの青木拓磨選手
PWRCチャンピオン新井敏弘のご子息で、今はガズーレーシングの若手育成プロジェクトで活躍中の新井大輝選手
他にもMTBダウンヒルのレジェンド、塚本岳さんや、
パイクスピークにチャレンジ中の伊丹孝裕さんなどなど
そして今回のほとんど台本がない中、司会進行を完璧にこなしてくれたモータースポーツMCの今井優杏さん!
司会もトークショーも完璧!今回成功したのはこの人のおかげと言っても言い過ぎではありません!
メディアも含めてたくさんの方々にご来場いただきました!
本当にありがとうございました。
とにかく、怪我なく、無事にダカールをゴールしたいと思います。
残りあと1ヶ月!
コメントを残す
バイク深夜特急便
スペインから帰ってきたその日の夜に、
代官山までいそいそ出かけてきた。
その訳は・・・・
大鶴義丹のバイク深夜特急便で呑んだくれるためだ。
違った。
このトークライブに出演するためだ。
栄えある第1回ゲストに呼んでいただいたというわけ。
宮城光さんとアシスタントの大関沙織さんとは初めてですが、
大鶴義丹さんとは近所のお友達。
司会の今井優杏嬢とはトークショー&酒飲みでのお友達
そしてトークライブだから酒飲みながらのトーク。
完全に家飲みの延長!
というわけで完全にグダグダ。
中身は絶対ここでは語れない!
参加した人絶対に書いちゃダメよ!
というわけで、2時間の予定が大延長で4時間も!
というわけで大いに盛り上がりました!
こういうのを企画してくれた大鶴義丹さんに感謝感謝!
是非また読んでください。
というか、乱入するか!
演者もお客さんもおっさんばかりのなか、紅二点のお一人の沙織ちゃんと2ショット。
酔っ払ってるオレ?
酔ってるのかなぁ?
顔真っ赤!
日焼けか???
コメントを残す
スペイン合宿終了!
10日間に及ぶスペイン合宿を全てこなしてきた!
トレーニングメニューは様々。
モトクロスコースも一般のコースから、プライベートコースまでいろいろ走ったし、
どこのコースも綺麗に整備さててて気持ちよかった!
そしてカタルーニャの山々を走り尽くすナビトレーニング!
この細かいルートブック!
100m未満で分岐がいっぱい出てくるんだよ
いやー、
普通じゃ味わえない体験をいっぱいしたね
これはいいトレーニングになったよ
フィジカルトレーニングも充実。
心拍数が上がるものから、
コアトレーニングもしっかりやった。
今まで持久力系のトレーニングしかしてこなかったから、
これは効いたね!
このトレーニングメニューは
前回ダカールラリーで優勝したマルク・コマのトレーナーが
用意してくれたメニューだ。
これはすごくよかった!
全体をアレンジしてくれたアルマンド。
こんなふざけたやつだけど、
でもダカールラリーにかける思いは真剣な現役ライダー
次回ダカールのチームメイトだ
こんな体験本当に日本じゃできないものばかり!
こんなチャンスを与えてくれたKTM JAPANに本当に感謝です!
さぁ! 日本に帰りますよ!
KTMさん、ぜひ『390アドベンチャー』を『Junレプリカカラー』で出してください!