カテゴリー別アーカイブ: Diary

2011.06.14

レースなのか? 冒険なのか?

jun38c-HP-03

ラリーの解釈って本当に難しい。
日本でラリーがはやったのは80年代。
こぞって日本の有名人も参加した。

クイズ番組の「なるほどザワールド号」に
立松和平
松任谷由実
夏木陽介
岡本佳保里
最近では桐島ローランドなどなど

芸能人もいっぱい参加してた。

フランスからもフィガロのモデルなんかも参加していたくらい。

そういう、荒野とはイメージ的に似つかない人々が参加して、ダカールラリーの過酷さを世に知らしめたと言ってもいいのかな。

ダカールラリーは冒険だ! ってね。

これは日本人にかぎらず、世界共通のイメージだ。
だからこそ、世界中から注目を浴びる。
世界一過酷なモータースポーツとしてね。

ところが、この冒険要素が、最近はエクストリーム過ぎちゃって、一般の人々には伝わりにくくなっているのかも知れない。

と、最近思うようになった。

というのも、昔はマシンの信頼性が低いので、壊れるのは当たり前。
ファクトリーチームだってマシントラブルは当たり前の時代。
そんなマシンが走り抜けるのは、360度何も無い砂の海!

そう、砂漠と言っても真っ平らの砂の海なんだ。
それがサハラ砂漠と言う場所。世界最大の砂漠だ。


↑ファラオラリーはクラシカルルートを今でも保持しているので、昔のパリダカのようなルートが多い。
全開全開全開だ

ところが、オレが参加する頃には、全然ちがうものになっている。

マシン開発が進んで、ほとんど壊れる事が無くなった。
壊す事はあっても、壊れないんだ。
(もっとも、この部分は淘汰されて、壊れにくい車両だけ残ってるから。
中途半端な車両が出て来たら、すぐ壊れちゃうけど)
だからレースはドンドンとハイスピード化していく。

そこでよりコースの難易度を上げる事で、過酷さをアピールしようとするので、
通過する砂漠も、真っ平らではなく、砂丘、そう、山のような砂丘を抜けていくことになる。

だから、オレにとって、砂漠は海ではなく、山なんだね。感覚的に。

山を越えるにはテクニックがいる。そこはドライバーの力量とマシンの力量が試される。
成績を出すには、そこが大きくクローズアップされる。

逆にアマチュアドライバーは、越えるのに難儀して夜中になる。
これが今の冒険的要素ってことになるのかな?

だから、同じダカールラリーでも上位陣とアマチュアではスタンスが違う。
それは昔から同じなのだけれども、マシンを含めた取り巻く環境が、昔よりもグレードアップしているので
上位陣とアマチュアとの差が少なくなっている。
だから、冒険的要素を見つけにくいのかも知れない。

第一、昔は360の大砂漠を「自分も走ってみたい!」って思えるような映像が多かったけれども
今のダカールラリーの映像を見ると、切り立った砂丘に埋まる車の数々…
走ってみたいって思う、”パンチのある”人は、少ないのかも知れないね。

南米になってから、日本人のアマチュア選手が完走した例は、バイクもクルマも無い。
ぜひチャレンジして、南米第1号になってほしいんだなぁ。


カテゴリー: Diary

コメントを残す

2011.06.08

ドライバーの力量

jun38c-01

久しぶりに家に帰って来て、MACを立ち上げ、インターネットなんぞ見ていたら、
こんな動画見つけちゃった。

メルセデスのCMなんだけど、今にも生まれそうな妊婦。でも車は故障…
立ち往生しているところに通りかかったのが、
F1ドライバーのロズベルクにミハエル・シューマッハ!
夫は7度の世界チャンピオンに乗せてもらおうと言うが、
妻は「今はロズベルグの方が速いんじゃない?」
と話しているうちに雨が降って来て
「雨ならシューマッハだよ!」

云々なCM!

面白い!

何がおもしろいって、日本のCMで、どっちのドライバーが速いか? なんてやらないものね。
どの車種が速いとか、どの車が性能で上回っているってCMが当たり前の中で、

「どっちのドライバーが速いか」

だよ?

それも自動車メーカーのCMで!

こういうの一つとっても、モータースポーツの捉え方が日本と違うんだなぁって思う。

ダカールラリーも例外ではなく、モータースポーツは多くのビジネスが絡むので、
シンプルなヒューマンスポーツと比べると、ドライバーの立ち位置は分かりにくい部分がある

けれども、どんなにいい車に乗っても、どんなにいいチームに所属しても、
その好条件を活かすも殺すもドライバーの力量次第。

だからドライバーには大きな責任がのしかかるし、それだけに成功した時は讃えられる。

ドライバーの地位を上げる事も、大事な事なんだよね。

だから、乗り物がクローズアップされがちなモータースポーツだけれども、
もっとドライバーにもフォーカスされるように、
ヒューマンスポーツとして注目を浴びるように、頑張らないといけないな。
そう思いました。

頑張ろー!


カテゴリー: Diary
  1. ViveLaBibendum のコメント

    三橋淳さま
    ドイツ人のセンスは素晴らしいですね…
    同じのをレクサスでやってもサマにならない気がします^^

コメントを残す

2011.05.30

意外と小心者

jun38c-01

この週末は全国的に荒れた天気だった。

沖縄では最大瞬間風速55m!!!!

大型トラックがひっくり返るのも無理無い強風です。

そんな台風がやってくる中、岐阜の山奥でイベントの下準備。

ありとあらゆるところから水が流れ落ちて、道と言う道も川になってる。

かなり山深いエリアなので、正直ヤバい感じ。

こんな天気にこんな山に入っていって、土砂崩れに巻き込まれても誰にも文句いません(汗)

山を下りる頃には、雨脚はさらにひどくなり、

小さく遠くから ドドドドドドドドドドドド…….

「なんか今音響かなかった????」

スタッフと話していると、道に流れ込む水の色が茶色くなって来て…….。

どっか崩れたのか???

正直軽くビビりました。意外と小心者なのです

峠の方に軽く上がってみると、道路に土や石が流れ込んでいており、

水が大量に路面を覆っていて、軽く、本当に軽く崩れていたみたい。

これだけの雨が降れば崩れたって不思議じゃないよね。

というわけで、ビビリな私は、山の上にある温泉を諦めて、麓まで降りてから温泉にゆったりつかりました。

 

 


カテゴリー: Diary
  1. クラシック101K(red_101k) のコメント

    諦めるのも勇気が要る事。
    ビビってでも勇気が要る事!?にしておこう。(笑

    いやいや本当に無事で何よりでした。
    m( _ _ )m

コメントを残す

2011.05.27

思い出

jun38c-HP-01

今年になって、国内でいろんなところに行った。

湯沢、白馬、名古屋、岐阜、千葉、伊豆に花巻、釜石、陸前高田、仙台、いわき、高山、

こう書きだしてみると、色々行ってたんだなと、実感する。

自分では今年はまったく動いている自覚が無かったからね。

でも、あちこち行くのは大好きです。基本、旅をしたかった少年だから、遠くに行くのは好きだ。

 

そんな、今年の前半で起きたエピソードをひとつ。

3月に、岩手に行った時の事。

正確には、岩手から東京に戻る日の朝の事だ。

急用が出来てしまい、急遽早朝に戻ることになった、午前5時。それまでお世話になっていた農家をあとにして、農道を高速道路へと急いだ。

花巻だったこともあり、この辺一帯は地震の影響は少なく、道路も、畑も、家も無事な、いつもと変わりない喉かな田園風景の朝だった。

そんな景色を見ていたら、どうしてか急に尿意を感じて、高速に乗る前に、気持ちよく解放させようと、車を止めた。

そして、道の脇に、気持ちよく”解放”し終えて、車に戻ると、ドアが開かない。

あれ? と思い他のドアを開けようとするが、どれも空かない。

インロックしてしまった!

なんで? どうして? ロックなどさせてないのに!!!!

でもドアはまったく開かない。

やってしまった…..。

しかも、携帯電話もクルマの中。

JAFを呼ぶにも電話すら無い朝の5時….。

近くに農家はあるが、こんな朝早くにドアをたたくのも忍ばれる…。

途方に暮れていると、たまたま犬の散歩に通りかかったご老人を発見!

急いで駆け寄り、事情を説明すると、快く携帯電話を貸してくれた。

といっても、まずJAFの電話番号をNTTに問い合わせ、そこからJAFへと電話…。

ようやくJAFにつながっても、迎えに来てもらうべき、自分の現在地が分からない!

完全にナビ任せで移動していたのもあるし、周りに目印など何も無い、農道のど真ん中。どうにも説明できない。

ご老人に代わってもらい、説明してもらうけれども、端で聞いてても分からない….。

電話借りておきながら「本当に大丈夫なんだろうか?」と不安になったほど。

「じゃ、説明しといたから」

といってご老人は犬と一緒に歩き去ってしまった。

本当にあんな説明でJAFはくるんだろうか…..。

ものすごく不安になりながら、待つ事20分、一台の軽自動車がやって来た。

オレの横に来るなり、窓を開けて「ほれ、中で暖ったまってけ!」

さっきのご老人である。

こんな朝寒い中待つの大変だからと、わざわざ車でもう一度来てくれたのだ。

JAFが来るまでの約20分の、車内の暖かさは、今でも覚えてる。

 

遠くの畑の農道のあいだから、青と白のレッカー車が来るのが見えた

「おお来た来た、良かったなぁ」

そういってご老人は笑顔で去っていった。

JAFのスタッフは、作業を初めて、ものの1分もかからずドアを開けてくれた。

 

今年3月の、東北の思い出です。

 

写真はいずれも先週行った伊豆のもの。

大きな木がこの広場で、今年、イベントが出来そうです。

新しい試みでもあります。9月開催を目指してます!


カテゴリー: Diary

コメントを残す

2011.05.18

2ヶ月が過ぎた

(2011-05-18 )

SAVE JAPAN TVようやく見ることができた。現在#4となっているけれど、実質定期的に始まったのが3回目。カテゴリーを越えた様々な選手があつまって、トークライブを行う番組だ。

ここ数回は開催されるサーキットから放送されるので、選手はレース本番を迎えた前日に、時間を割いている。レース前ってかなり忙しいと思うんだよね。そういう彼らの話をぜひみんなにも聞いてほしい。

SAVE JAPAN TVの番組はこちら!

作っている方も登場する方も、みんな手探り状態だけれど、そこがまた面白いと思うんだよね。
それにtwitterやメールで、直接視聴者とやり取りできるから、ドンドンみんなもコメント&質問&要望だしてみよう。
どんなものだっていいと思う。

見ているみんなが楽しめる事。それが大前提だと思うから。

SAVE JAPANが、どのような狙いで活動しているのかは、中核メンバーじゃないのでわからないけれど、オレ自身はこう考えている。

※「基本的なスタンスは被災者に元気を届けよう! ということらしいけれど、以下は完全にオレ個人の勝手な解釈です」

まず出来る事ということで募金活動。やっぱりお金だと思う。これからは特にお金が必要となるはずだ。
だからいろんな形で募金を集める事ができればいいなということ。
もちろんお金がすべてではないけれど、やっぱりお金は大事だと思う。

だから、お金を集めるためにも、自分たちの活動はもちろん事、いろんなところで目に触れる事で、募金の窓口が増えればそれでいいと思ってる。
SAVE JAPAN TVも、これを見る事で、募金活動に賛同してくれる人が増えれば、いいと思う。
だからこそ、この番組自体が面白いと思ってくれれば、視聴者も増えて、そうすることで募金者が増えればいいなと。

それをモータースポーツ関係者が集まって、色々と活動できれば素敵じゃないかと。

というわけで、この番組を見たかたはぜひSAVE JAPAN の活動に理解してくださいね。

まだまだこれからですよ。震災は全然終わってないんですから。

だからこの番組もぜひとも長く続けてほしいと思う訳です。

次回は6月11日! 誰が出るのかな???? 

で、最近いろんなところのBlogやサイトに貼られているこの曲。

僕の友人知人周りにも、たくさんいます。いい曲です。素敵な映像です。

でもね、これ貼ってるだけじゃダメですよ皆さん!

この楽曲は、『TOKYO FM 携帯サイト』http://www.tfm.co.jpと、
PC用音楽ダウンロードサイト『OTOTOY』http://ototoy.jpで配信しています。

ちなみに「I love you & I need you ふくしま」by 猪苗代湖ズ のダウンロードはこのページ

とあって、ちゃんと売ってる曲なんです。
しかも、この曲を買う事で、収益が義捐金になるんです!!!

だからBlogに貼るだけじゃなくて、ちゃんと買いましょう!

オレも買いました!

この曲と違って、SAVE JAPAN TVでは直接料金を払うシステムは無いけれど、でも気持ちは同じ!
と勝手に思って、SAVE JAPAN TVを応援してます。


カテゴリー: Diary

コメントを残す