いい天気に恵まれたこの週末は、皆さんいろんなところに出かけている事でしょう。
いいなぁ、オレも出かけたい….。
と指をくわえるオレは、今週はズーッと引きこもり。
そして届いた大量の荷物。
ダンボールからだすだけでも一苦労….。
そして、組み立て。
さっぱりわからん!!!!!
普段取扱説明書など読まないで手を付けてしまうオレが、
取説を隅々から読み、さらに他に書いてあるのは無いのかと、
箱の中をあさってみるものの、わからん….。
しばらくは、こいつと格闘することになりそうだ
いい天気に恵まれたこの週末は、皆さんいろんなところに出かけている事でしょう。
いいなぁ、オレも出かけたい….。
と指をくわえるオレは、今週はズーッと引きこもり。
そして届いた大量の荷物。
ダンボールからだすだけでも一苦労….。
そして、組み立て。
さっぱりわからん!!!!!
普段取扱説明書など読まないで手を付けてしまうオレが、
取説を隅々から読み、さらに他に書いてあるのは無いのかと、
箱の中をあさってみるものの、わからん….。
しばらくは、こいつと格闘することになりそうだ
先週名古屋に行ったのは、カシオのフリーペーパーの撮影のため。
この夏にカフェやカシオショップで配布された、「REAL TOUGH NESS G-SHOCK」だ。
G-SHOCKを使用するアスリートをフューチャーしたフリーペーパーだ
これね↓
この日も雨だと言う天気予報を覆し、天気はなんとかもってくれたと言う晴れ男っぷりを発揮したのだけれど、
約束の時間になっても撮影隊がやってこない!
電話してみると、なんと東名高速の集中工事に捕まったとの事!
あちゃちゃーーー
オレは基本中央道が大好きなので、東名使わないから関係ないのだけれど、道理で普段より交通量が多いと思った。中央道。
なんで東名よりも中央道かって?
だって、中央道だと、トラックがすぐにどいてくれるから!
中央道は山岳部を抜けるから、どうしても坂道がきつい。
だから追い越し車線に入って来たトラックも、すぐに走行車線に戻ってくれるから。
とっても走りやすい。
でも東名だと、トラックが延々追い越し車線を走るから、ペースが遅い。
別に飛ばしている訳じゃないよ。
その中央道も、週末の夕方には、大月周辺で尋常じゃない混み方をするから、そういうときは走らないけどね。
そういうときは下道派です(笑)
それにしてもさ、あの追い越し車線を我が物顔で走り続ける車、なんとかならないものかなぁ。
走行車線と追い越し車線の違いって、免許取る時習うよねぇ?
フランスの免許の試験で
「3車線の高速道路で、真ん中の車線を走行していたら、目の前に他の車両があったので、左の車線(フランスは右側通行)に移って追い抜いた」
これが正しいかどうかと言う問題があるらしいんだけど、これ、日本的には正しいように思えるんだけど、フランスでは間違いなんだって。
なんでも、基本的に車は一番右を走らないといけないから、追いつかれた前の車が右に車線をずらすべきで、中央を走る権利を有するあなたが、車線を変える必要は無い。って事なんだって。友人が言ってた。
日本は左側通行だから、この場合一番左側ね。つまり車はいつも端を走ってろっていうことらしい。
そういえば、以前、中央道を走っていたら、数台の車が1台の車を取り囲むように走ってた。
それも法廷速度ぴったりで!
何だろうと思ってみてたら、どうも「そっち」の世界の人たちのようで、周りの車は完全に護衛車だったみたい。
当然全車線を塞いでいるから、飛ばしたい人が追いついてくるんだけど、はっと気がついて後ろで静観って感じ。
話がそれた。
で、スタッフがやって来たときにはもう真っ暗!
これで撮影できるのか?
ところがやっぱりプロだねぇ。
この悪条件でもかっこいい写真を撮ってくれた!
完成品を見るのが今から楽しみ!
前回のダカールラリーの宿泊先として、大いに活躍したテント。
コールマンにお願いして作ってもらった、ポップアップテントだ。
毎日移動するダカールラリーでは、テントの設営が毎日の日課。
普通のテントだとポール組み立てて、テントに通して、と、多少手間がかかる。
手間がかかると言っても、ほんの数分の話なんだけど、
これが毎日になると、ずぼらなオレにはとっても面倒….。
でも、このポップアップテントなら、設営は袋から出してぶん投げるだけ!
しなりの強いフレームが、ポンと開いてテントの完成!
畳むのは少々慣れが必要で、初めはちょっと戸惑うけれど、
カメラのレフ版を扱った事のある人なら(そんな人少ないね)簡単!
ひねって丸めれば、袋に入れるまで1分と掛からない。
おかげで前回のファラオラリーも朝夕の支度がとっても楽だった。
その、ポップアップテントが、なんと、来春、発売されることになった!
社内のプレゼンでダカールラリーで使用しても耐久性も十分! というのが、発売のカギになったとか。
うれしいねぇ!
カラーリングも明るくなって、バリエーションも増えてた!
で、来年のダカールラリーにはこの市販バージョンをもっていく! のだけれど、
この市販モデルをベースにちょこちょこ改良したモデルをもっていくことになった。
またまたコールマンに無理言って作ってもらったのだ。
嬉しいねぇ。
これ、便利だから、一つもっておくといいよ。
クルマに積んでおけば、エマージェンシー用としてすぐに寝る事も出来るしね。
あ、評判よかったらjun38cのロゴ入りバージョンもお願いしてみようかなぁ
新城と書いてしんしろって読むんだね。
ずーーーーーとしんじょうだって思ってた。
愛知県にある新城市で行われている全日本ラリー選手権。
近くで仕事があったので、帰りに寄ってみることにした。
同じラリーといっても、パリダカをはじめとした「クロスカントリーラリー」とは、全然ちがう競技フォーマット。
基本的なシステムは同じだけれど、コースを下見して、自分たちでペースノート(いわゆるコースを覚えるためのあんちょこ)を作るので、下見禁止のぶっつけ本番のクロスカントリーラリーと違い、スプリントの要素が強い。
さらに距離も短いし日数も2〜3日間。1位と2位との差が秒差で争われるほどのスプリント競技だ。
この新城ラリーは新城市が全面バックアップして行われており、新城市の町中をラリーカーが走り回す姿は、ちょっと感動的だ。
しかも、コースを見るのが無料と言うのもすごい。
駐車場は離れたところにあるので、そこから無料バスに乗り込んで、メイン会場へ。
そこにはラリーマシンの整備が行われるサービスパークと、その周りにいろいろな出店が立ち並び、ちょっとしたお祭りのような感じ。
さらにそこから歩いていくと、無料で見られるギャラリーコーナーがある。
この日はターマックラリー(アスファルトのコース)なので、路面は舗装されているけれど、観客が見る席は山の中! イスなんて当然ないよ! 足場もかなり悪くて、完全に山岳路! 慣れてない人はきっとびっくりするだろうけれど、それでも写真のようにたくさんの人たちが山に分け入っていた。
サーキットのレースと違って、ラリーだから目の間をあっという間に駆け抜けていくから、見るのはあっという間。だいたい1台あたり、視界に入っているのは5〜6秒といったところで、本当にあっという間だ。
路面は雨上がりでしっかり濡れていて、しかもコケもあったりして見るからに滑りそう。
トップ集団は慎重に走り抜けていく。
みんな丁寧だ。
バイクから4輪の世界に飛び込んだオレは、4輪ではクロスカントリーラリー以外の競技経験が、ほとんどない。だから、この路面を走れって言われたら、やだなぁ。
基本舗装路でのレースした事が無いからね。
しかもウエット路面なんて経験無し!
正直怖い。
ドライバーとしての経験値が意外と無いのが、オレのコンプレックスでもある。
やっぱり、車を使った競技なのだから、いかに車を自由自在に走らせる事ができるかは、大事なところ。小さいときから4輪の運転に親しんで、速さを競い合って切磋琢磨して来た選手とは、やっぱりかなわない、と思う部分がある。
でも、彼らにしてみても、ろくに4輪経験が無いのに、ダカールラリーに行って結果を残しているのは、ある意味怖いんだろうなと、思うこともある。
正統派の本流ドライバーには無い、亜流出身のドライバーとしての強さを発揮できるのが、パリダカというステージなんだろうと思う。
自転車はロードよりMTB
スノーボードはゲレンデよりもパウダーラン
バイクはサーキットではなくクロスカントリー。
そして4輪もクロスカントリーラリー。
ことごとく本流外して亜流で攻めてる自分の人生!
なんて、新城ラリー見ながら思った訳です。
サービスパークで休憩中だった、勝田選手を応援に。
すでに今年のチャンピオンを決めているドライバーなんです。
そしてこの新城ラリーでも優勝! おめでとうございます!
それにしても、駐車場が未舗装だったので、車がドロドロ….。
わだちもひどくて、抜け出せないかと思っちゃったよ。
でも、見る価値はあると思うよ。
三橋淳さま
砂漠をあんなに速く走れるんですから~雪道でも泥濘でも濡れた舗装路でも余裕でしょう…とは行かないんでしょうね^^;
三橋さん、応援に来てくれてありがとうございました。
や~あの路面怖かったよ~(汗)
完走出来て良かったです!!
パリダカールラリーをNHKで見たことありますが凄く過酷だと思ったし、下見なしでよく道のない砂漠を全開で走れるなって思いますよ。
恐ろしいぃぃ・・・・
今後も活躍を期待しています。
毎度恒例の事とはいえ、時差ぼけ生活には自分でもどげんとせんといかんと思っている今日この頃です。
ファラオラリーから戻って、写真やら映像やらを整理しつつ、さらにはダカールラリーへの旅立つスケジュールなどを調整しつつ、ちょっと思った事を書いてみようかと。
写真は、ファラオラリーのスタート前。ギザのピラミッドでテレビクルーの取材を受けているところ。
取材はエジプトのテレビ局で、2社からインタビューを受けた。
そして、彼らは、オレが昨年クラス優勝し、総合3位だった事を、ちゃんと調べた上でインタビューしてくれた。
すごく嬉しかったね。
やっぱり、興味を持って接してくれていると言うのが分かると、やっぱり嬉しい。
そして、しっかりと報道してくれるところにも、嬉しさを覚えた。
日本でクロスカントリーラリーを開催したら、そもそも日本のテレビ局は取材に来るのだろうか?
番組提供などのスポンサーともなれば、取材に来るのだろうけれど、そう出なければこないだろうね。
F1はともかくとして、北海道でのWRCや、今度行われるWTCCでも地上波で流れないのだから、まず無理だろうね。
でも、テレビ局だけの話ではないよね。結局日本人が”無関心”なところに、根底にあるのだと思う。
で、この現状を変えるにはどうすればいいのか?
戻ってから1週間考えたけれども、自分の力では難しい。自分の力の無さを痛感するばかり。
でも、問題点が明確ならば、打開する方法はきっとあるはず!
なんていう無限ループに陥っております(笑)
ただ、自分が走って、優勝して、と言うだけなら、このウェブサイトはいらないし、そもそもスポンサー活動なんて必要ない。
やっぱり、自分のやっている事、挑戦している事を
見てもらって
共感してもらって
楽しんでもらって
一緒に体感してもらう
そうでなければ、ラリーを、いや、そもそもレースをする意味など無いと思っている。
それが対価をいただいて走る者の価値だと思っている。
もちろん、メーカーからいただいている対価はメーカーへの勝利に貢献するためのものだけれど、
それだけでいいなら、ただの下請け業者でしかない。
でもオレはプロのドライバーだと言う自負があるから、
ドライバーとして活動している限り、
日本人ドライバーである以上、
日本のみんなに楽しんでもらえるような活動をしていきたいと思っています。
思いだけでなかなか形に出来ないのが申し訳ないのだけれど…。
分かりやすい話が、
自分のやるべき事”以上の事”をやって、殻を打開したい!
というお話です。
三橋淳さま
twitterとfacebookでもかなり拡まりつつありますが~コツコツと~これからですね^^
是非ともロゴ入りで!
待ってたんですよ♪
うちの会社でも販売したいです
このテントにJun38c.comと入れて欲しかったなぁ~
サイン入りで!!