説明ではとても難しい砂丘があるという事だったが、蓋を開けてみれば、出だしから超ハイスピードコース。こうなると全く歯がたたず、スタートして30kmもしないうちに302に抜かれてしまう。
こうなると手厳しいと思いつつもできるだけプッシュ。すると砂丘の入り口でスタックしているところを抜き去り逆転!
そのまま砂丘を走るがたいして難しくない。
コースの最北端でようやく手応えのある砂丘が出て来たが、副変速機の操作に手こずりこちらもスタック。その横を302に抜かれてしまう。
すぐ復帰するも、難しいエリアはその後すぐに終わって、再びハイスピードコースへ。
こうなるともう逆転は難しい。
チェックポイント2で何とか交差するが、こちらは空気圧を入れて硬い路面にあわせなければいけないし、この先の路面では歯が立たず…
でも考えようによっては、30kmで4分詰められるほどの差があっても、今日は結果的に10分しか詰められなかったんだから、よかったと思うようにしてる。
普通ならとっくに逆転されててもおかしくないんだからね。
残りあと1日。何とか15分差を持ちこたえてピラミッドに戻りますよ!
三橋淳さま
ワクワクするレース展開ですね~前回は心臓ダメでハラハラドキドキ避けるために観ないようにしてましたけど…ラリーレイドってホンと素晴らしいですね~^^
明日ご満足の結果が得られると信じてますのでどうかご無事で!
大人やなー。
にじむ悔しさをレポートから感じた俺の勘違いでしょうか?
TESTとは言え、最後は行っときましょか!
いよいよ最終日、がんがん、セメてくださいね!!